Notice of Performances and Auditions

Operated by Shibahama


BLOGShibahamaXFacebookInstagramLINE

―公演・ワークショップ・オーディション―

ミュージカルプロジェクト24 メンバー募集オーディション!

2026年秋に上演予定の新作オリジナルミュージカルの出演を目指す!
今までに52人の新人がミュージカルデビューしたT1projectが新たに2月スタートメンバーを募集します!2025年10月スタート!
\こんな方を募集します/

☆ミュージカル俳優への第一歩を踏み出したい方
☆歌やダンス、演技のスキルを身につけたい方
☆将来、舞台俳優として生きていきたい方
☆ミュージカル分野でも活躍したい俳優の方
☆舞台作品だけではなく、映像作品にも進出したい方
☆働いたり学校に通ったりしながらミュージカル俳優を目指したい方
☆声優の養成所など、他のスクールに参加しながらスキルを高めていきたい方
※プロジェクト参加中の芸能活動に制約は一切ありません。自由です。もちろん事務所に所属されている方でも問題ありません。

2017年より『素敵な世界』(本多劇場)『殺し屋は歌わない』(小劇場B1)『幸せな時間』(本多劇場)『PIANIST』『ココロノカケラ』(博品館劇場)と、ミュージカル界の実力者たちを招いて、新作ミュージカルを発表してきたT1projectが、2026年秋に博品館劇場で新たなミュージカルを上演します。

そのステージに向けて、歌やダンスだけではなく、【演技力に秀でたミュージカル俳優】の育成を目指します。

このプロジェクトへの参加資格は、できるだけ【未経験者】であるということです。
12ヶ月後の【2026年秋の新作ミュージカル】に必ず出演してもらいます。
もちろんある程度の経験者も歓迎しますが、基本的にはという時間をかけて歌やダンスや演技を学び、【2026年秋の新作ミュージカルに出演】して、ミュージカル界、舞台俳優への足がかりにしてもらいたいという趣旨で、プロジェクトを進行していきます。
また、途中で1~2回開催される【T1project Members LIVE】(過去5回のステージがありました)にも出演してもらいます。


★クラス詳細はHPをご覧ください。
http://www.t1project.co.jp/workshop-m24-newmember/


募集人員は14歳以上の男女、若干名です。
2026年秋を目指して、ミュージカル俳優の基礎となる『ダンス(すべての基礎となるベーシックバレエとジャズダンスの習得を目指します)』と、『ボーカル(アーティストになるために必要なことを徹底的に学びます)』、そして 『アクティング(嘘のない演技を基礎から学び、俳優としてのクオリティーを追求していきます)』の三つの分野に絞って、勉強を重ねてもらいます。

過去の実績は重要視しません。
やる気と考える力を持ち、夢を実現したい方と、書類選考後に簡単な歌のオーディションと、友澤晃一が面接をさせて頂いて、メンバーを一人ずつ決定していきたいと思っています。

■募集内容
<クラス概要>
演技、歌、ダンスのクラスを最低限、それぞれ週1コマずつ受講できます。

<応募資格>
14歳以上の男女

<応募方法>
履歴書と、写真二枚(顏・全身)を郵送・メール・ホームページのお申込みフォームのいずれかにてお送りください。

<募集人員>
数名
<選考方法>
スタジオで実際に自由曲を歌っていただき、将来性を見極めさせていただきます。(未経験者の場合、ピアノの音に合わせて発声をしていただきます。)

<受講料>
入所金 11,000円(消費税込)
毎月 24,000円(消費税込)

一括払いの場合、
2025年10月~2026年9月
12ヶ月分 250,000円(消費税込)

※途中で受講出来なくなった場合、受講した月を24,000円(消費税込)で換算して、入所金以外の未受講分クラス代金を返金いたします。

<オーディション日>
2025年9月30日(火)12:00
2025年10月1日(水)18:00
2025年10月4日(土)19:00

<応募締切>
2025年9月29日(月)
※未成年の方は保護者の同意を得てから応募してください。

■宛て先・お問合わせ
〒156-0043
東京都世田谷区松原3-27-26
京王下高井戸マンション308
(有)T1project ミュージカルプロジェクト24 係
TEL:03-5301-2708
MAIL:workshop@t1project.co.jp
※携帯メールの方で、迷惑メール設定をされている場合は、
上記アドレスの受信設定をお願い致します。

【お申し込みフォーム】
https://ws.formzu.net/fgen/S99662339/

■レッスン時間
演技、歌、ダンスのクラスを最低限、それぞれ週一コマずつ受講できます。
【アクティング】
日曜日 17:30~20:00
以下の演技クラスにも無料で参加できます。
※金曜日17:15~19:30・19:30~22:00/土曜日14:30~16:45・16:45~19:00
講師…友澤晃一

【ボーカル】
火曜日 13:00~16:00/水曜日 19:00~22:00/土曜日 19:00~22:00
※個人レッスンも低料金で受講することができます。
講師…古澤利人・松本俊行

【ダンス】
土曜日 11:00~13:30/日曜日 11:00~13:30
※ご希望により、1週間で最大2コマを受けることも可能です。
講師…MIIKO

リーディングミュージカル『寓話』2026年1月公演キャストオーディション!

登場人物は男・女・ラビットの3人。話題を呼んだリーディングミュージカルの再演!

2022年7月にGrand Maison ORENOで上演され、
大きな話題を呼んだリーディングミュージカル『寓話』――
戦争を題材に友澤晃一が書き下ろしたヒューマンストーリーに、
松本俊行が心あたたまる音楽を付けました。
登場人物は、二つの国にいる男と女、2人に手紙を届けるラビットの3人です。

Original runners / Jeity 増田有華 秋野紗良 平野良
First runners / 天野雄貳  マーシャル クレア 亀山めい
桑野晃輔 永塚音々    冨川智加
岡本悠紀    岡本華奈 佐々木徳子
初演時の映像 / https://youtu.be/dmGNHjguTOA?si=Rjdaw9cJvnyNBkML

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

〇公演概要
リーディングミュージカル『寓話』

上演期間
2026年1月16日(金)~1月18日(日)
(14日から劇場入り)

全6公演(各チーム2公演ずつ)を予定

劇場
コフレリオ新宿シアター(110席)

出演者
各チーム3名
3チーム計9名

脚本・演出
友澤晃一

音楽監督・作曲
松本俊行

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

<オーディションスケジュール>
1次選考:書類選考(2026年10月3日24時締切)
選考結果は全員にメールでお送りいたします。

2次選考:歌・朗読・面接
2025年10月6日(月)~10月19日(日)の間に実施します。
場所は都内スタジオを予定しています。
2次選考の詳細は書類選考通過者にのみ通知します。

<合格後スケジュール>
上演期間
2026年1月16日(金)~1月18日(日)
(14日に劇場入り)

稽古
2025年12月
第1週~
1日4時間
3~4日を予定

<オーディション参加費>
無料

<合格後費用>
稽古や公演に要する交通費は各自の負担になります。

<出演料>
通過された方のキャリアに応じて、個別に相談・決定させていただきます。

<応募資格>
16歳以上
歌唱力と演技力に自信がある方。
稽古および本番のスケジュールが確保できる方。
プロアマ問わず。
事務所に所属されている方は、事務所からの許可を得てから応募をしてください。

<応募方法>
プロフィール・写真・歌唱音源を、申し込みフォームまたはメールからお送りください。
フォーム・メール本文に必要事項を直接ご記入いただくか、PDFファイルにまとめたものを添付・送付していただくようお願いいたします。
PDFファイルにまとめる場合は、プロフィール・写真を合わせて2枚以内にまとめるようにしてください。
応募の際は、必ず下記の条件・注意事項の確認をお願いいたします。

〇プロフィール
必須記入事項
氏名・フリガナ・性別・生年月日・身長・体重・音域・レッスン歴・連絡先(住所・携帯電話・メールアドレス)
※データ名は応募者の名前(アルファベット表記)にしてください。
※選考結果をメールにてお送りします。t1stage@t1project.co.jpを受信できるアドレスを明記してください。
※携帯電話は、緊急時本人に連絡がつくものを明記してください。

〇写真
全身およびバストアップ 各1枚
※データ名は応募者の名前(アルファベット表記)にしてください。

〇歌唱音源
歌を吹き込んだ音源。収録は1曲のみ。
選曲はミュージカル作品以外の曲でもかまいません。ただし日本語の歌詞に限ります。
YouTube等にアップした動画のURLをお送りください。

【お申し込みフォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScYPQd4fQHlWDosecpJ-HQ_vWmtz326deaW5NS4BB9xUOEgHg/viewform

【MAIL】t1stage@t1project.co.jp
※携帯メールの方で、迷惑メール設定をされている場合は、
上記アドレスの受信設定をお願い致します。

<問合わせ>
お問い合わせにはメールで対応いたします。
MAIL:t1stage@t1project.co.jp
※携帯メールの方で、迷惑メール設定をされている場合は、
上記アドレスの受信設定をお願い致します。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――


リーディングミュージカルミュージカル『寓話』は、

J'S STUDIO(https://js-produce.com
アーティストエージェントリンクス(https://artistslinks.com
T1project(http://www.t1project.co.jp)の共同企画及び製作です。

オーディションホームページはこちら
http://www.t1project.co.jp/aud-202509guwa.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

【注意事項】
オーディション合否の内容についてはお答えできません。
応募書類・音源の返却はいたしません。
ご応募いただいた際にお預かりした個人情報は、
本公演を主催する有限会社T1project、合同会社アーティストエージェントリンクス、
株式会社J'S STUDIOの3社にて共同利用し、適切に管理致します。
以上、あらかじめご了承ください。

脚本・演出 友澤晃一
脚本家・演出家。舞台の脚本・演出は80作品以上。
近作の脚本・演出は、ミュージカル『PIANIST』『ココロノカケラ』(博品館劇場)丘みどり主演リーディングミュージカル『8000メートルの愛』(ニッショーホール)『寓話☆2022』(グラン・メゾンОRENО)ミュージカル『幸せな時間』 『素敵な世界』(本多劇場)他ダイアモンド☆ドッグス『夜想曲/GOLD』『美しき背徳』(博品館劇場)『サタデー ナイトフィーバー』(新宿コマ劇場)dream『I.D』 (シアターアプル)EXILE楽曲ミュージカル『BEAT POPSファイティングガールズ』(台場・スタジオドリームメーカー)『サクラ大戦花咲く乙女』(銀河劇場)など。
ストレートプレイはT1project『缶詰工場の秘密』(ザ・ポケット)『中田ステーションセブン』『動物園2SIDE』(「劇」小劇場)『君の心に残るもの』(小劇場B1こけら落とし公演)『シーチキンサンライズ』『幸せな時間』『心のかけら』『君へ』(小劇B1) 『ダイニングトーク』(小劇場楽園) など。
ドラマの脚本は、『長い長い殺人』(WOWOW・劇場公開映画)『逆転報道の女』(ABC)『守護神』『浅見光彦~ 最終章~』『アリよさらば』(TBS)『お嬢様は名探偵』(NHK)『世にも奇妙な物語』『将太の寿司』(CX)など250本近く執筆。
監督作品は栗原小巻主演『津軽海峡に消えた女』(ABC) 著書は、『演技核心論』(論創社) 『演じる心、見抜く目』(集英社新書)

音楽監督・作曲 松本俊行
作・編曲家/キーボーディスト
ミュージカル、ストレートプレイ、ダンス等、舞台音楽を数多く手がける。アーティスティック・スイミング日本代表・乾友紀子選手にも楽曲『大蛇~オロチ~』を提供、乾選手は同曲で2022年の世界水泳で歴史的金メダルを獲得した。
【主な舞台】『ドラマティック古事記』シリーズ(市川森一原案、市川愉実子作、西島千博演出、真矢ミキ主演)、文化庁主催「国民文化祭みやざき2020」閉会式、キッザニア東京「マジックスタジオ」、ミュージカル『コードギアス~反逆のルルーシュ 魔人に捧げるプレリュード』(荻田浩一作・演出)、DIAMOND☆DOGS『マスカレード』、T1project『Musical幸せな時間』『Musical素敵な世界』『MusicalPIANIST』『Musicalココロノカケラ』『缶詰工場の秘密』(友澤晃一 作・演出)、『DECADANCE』(上島雪夫振付)、『薔薇の大罪』(竹邑類作・演出)、「弥五郎どんファンタジア」
【主な音楽作品】秋野紗良『わたし幸せです』『朝を待つあなたへ』(コ・プロデュース、作編曲)、earth music & ecology『STRAWBERRY MUSIC vol.1』(楽曲・アレンジ提供)、渚ようこ『novella d'amore』(プロデュース、作編曲)、NHK ETV音楽番組(楽曲・アレンジ提供)
【主な共演者】ジョン・健・ヌッツォ、東儀秀樹、舘形比呂一、佐渡裕、日野晧正、畠山美由紀、高嶋ちさ子、キリンジ、荒木一郎、長谷川きよし、岩崎宏美
また、昭和歌謡曲とプログレを融合させたユニット「千のアカシ」のメンバーとしても活動中。Bellwood Recordsよりアルバム『うつろひ』をリリースしている。
尚美学園大学非常勤講師も務める。

【参加者募集!】模擬オーディション形式ワークショップ開催【応募〆切10/3(金)23:59】

  • :Aqua mode planning:
  • E-mail
  • Site
  • 2025/09/18 (Thu) 12:12:36
:Aqua mode planning:にて代表・脚本・演出を務めております松本隆志です。
この度、:Aqua mode planning:のサポートを受けて松本個人でのワークショップ開催に至りました。

今回のワークショップは模擬オーディション形式を想定しています。
芸能事務所で審査員を務めた経験を元に、実際に出されていたものに近い課題をご用意します。

【当日の進行見込み】
①開始時間に一斉に課題配布。練習時間を経て、順に各自の実演発表。
②講評。
③座学・ワークを経て、再度の実演発表。

「演技経験はないけどちょっとやってみたい」「実際にオーディションを受ける為の練習をしたい」など、経験・目的を問わず参加可能です。
年齢や国籍にも制限はありませんが、日本語で表記された課題文面を自力で読める能力は必須とさせて頂きます。

【開催日時・場所】
10/5(日)20:00~2時間以内。
会場は文京区某所。(最寄り駅から徒歩10分程度。返信時にお伝え致します)

【持参品】
筆記用具
参加費1000円(お釣りが出ない様にご用意お願い致します)

【応募方法】
件名「WS参加希望」、本文に以下を記載してaquamodeplanning@gmail.comまでご連絡ください。
1.名前(芸名可)
2.性別(自認するもの)
3.今後の松本が演出する作品への出演希望の有無

【応募〆切10/3(金)23:59】
受信後24時間以内に返信を行います。返信がない場合には念の為に再度ご連絡ください。

ワークショップ開催中のみならず、圧力的な発言・人格批判・肉体的接触など他者を不当に扱う事は許されません。
ハラスメント対策ステートメントの文面をお届けしますので、ご理解のうえでの参加をお願い致します。

【主催】松本隆志個人企画MiZUGiWA
【協力】:Aqua mode planning:
-------------------------------------------------------------------------------
:Aqua mode planning:代表・脚本・演出■松本隆志
20歳で東京俳優生活協同組合の養成所を修了。脚本・演出・出演・音楽制作を経て、松田憲侍(元・第三舞台)が主催する劇団the transcendance city旗揚げ公演にて主演を務める。その後、Mrs.fictions(2008年~2013年所属)・柿喰う客・ZOKKYなどへ出演。外部団体への脚本提供・市民劇代表(柏市民劇場CoTiKにて2009年~2015年)・総合芸能学院テアトルアカデミー演技講師・地域子ども演劇指導・ワークショップ開催など、多岐に渡って活動を展開。演技講師として4歳から80歳までを指導、演出家としても初舞台経験者から東京グローブ座出演俳優まで幅広く現場を共にしている。脚本登録サイト「はりこのトラの穴」登録数1位。2023年からは舞台と声劇を行き来する組織ナンカダレカでも活動。

・ひつじ座30分劇場 予選リーグVOL.39 優勝 「ハハトワハハ」脚本・演出・出演
・第37回中南勢地区高等学校演劇春季大会 金賞「みぞれまじりの、雨」脚本
・音楽コラボアプリnana「雨企画」一般投票 最優秀作品賞&総コラボ賞「雨、少しだけ負け。」脚本
・かながわ短編演劇アワード2023 22世紀飛翔枠選抜大会 金賞「お前が邪魔で勉強が出来ない」脚本
・音楽コラボアプリnana
「台本募集チャレンジ雨音」1位(「どうぞ、傘をお手に。」)
「青春台本ください」2位(「素直に、最初から。」)
「#夏休みの登校日台本募集」1位(「一緒に、帰りたい。」)
「#始業式の台本ください」1位(「先生って、呼んで。」)
「#一人二役台本ください」1位(「2人には内緒で…」)
「#悪役声劇選手権」1位(「言いたくなれば、言え。」)
「#台本募集チャレンジ冬化粧」1位(「世界の果ては、白。」)
-------------------------------------------------------------------------------

朗読劇『真昼の夕焼け』 横浜夢座 戦後80年 平和祈念三部作 第3弾

  • 横浜市磯子区民文化センター杉田劇場
  • E-mail
  • Site
  • 2025/09/07 (Sun) 16:02:10
令和7年度 文化庁「劇場・音楽堂等における子供舞台芸術鑑賞体験支援事業」採択事業として18歳以下(※)の皆様を無料招待!
7月10日(木)より受付開始
※詳細は劇場にお問い合わせください。

令和7年度 文化庁「劇場・音楽堂等における子供舞台芸術鑑賞体験支援事業」採択事業
横浜夢座 戦後80年 平和祈念三部作 第3弾 朗読劇『真昼の夕焼け』


「このふるさとに、かつて何があったのか…」
主人公の健二は家へ帰る途中、東神奈川駅付近で横浜大空襲に遭う。
皆が我を忘れ必死で逃げまどう中、健二は偶然そばにいた少女と一緒に爆撃された街を逃げるのであった。
大空襲が、街に人に残すものとは…。
そして、まだ真昼のはずの空の色は…。


東神奈川駅付近での横浜大空襲を舞台にした本朗読劇。戦後80年を迎えての平和を祈念した迫真の舞台作品として、また年月を経て失われつつある戦争の記憶と命の大切さなどを考える機会として、ぜひ若い世代とそのご家族とでご一緒に観劇されてみませんか。

日程 2025年9月20日(土)
時間 開演15:00(開場14:15)
会場 杉田劇場5階 ホール
チケット 【全席指定】
一般:4,000円
スマイルクラブ会員:3,500円(杉田劇場のみ取扱)
6月12日(木)チケット発売開始
受付窓口・インターネット販売 10:00~
電話予約 14:00~
◆チケットお取り扱い
電話・窓口:横浜市磯子区民文化センター 杉田劇場
045-771-1212(9:00~21:00)

出演 劇団横浜夢座
【出演】五大路子、高井清史、高橋和久、大和田悠太、伊藤はるか、栗木 健(音楽)
主催 横浜市磯子区民文化センター杉田劇場
共催 一般社団法人 横浜夢座
チケット問合せ 杉田劇場 045-771-1212

ミミズとハンバーグ

  • 大人少年
  • E-mail
  • Site
  • 2025/09/02 (Tue) 14:44:38
大人少年(主宰:三橋俊平)が2025年9月4日(木)〜7日(日)に、ウエストエンドスタジオ(東京都中野区新井5-1-1)にて『ミミズとハンバーグ』を上演いたします。

■「わける」から「わかる」 「わける」から「わからない」
「分ける=理解する」という視点から、分けることで初めて輪郭が与えられ、理解や共感が 生まれる──────人間の認識の営みを出発点に、分断と共生のはざまで揺れる関係性を身体で 描き出す。ダンスと演劇のあわいから立ち上がる「コミュニケーション」 の可能性を問う意欲作。

■公演概要
2025年 9月4日(木)19:30☆
  5日(金)14:00
  6日(土)14:00/18:30
  7日(日)14:00
※開場は開演時間30分前
※☆印は終演後、ポストパフォーマンストークを予定しています。

■会場
ウエストエンドスタジオ 
〒165-0026 東京都中野区新井5-1-1
西武新宿線 新井薬師前駅 徒歩6分
JR 中央・総武線/東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩 14 分

■チケット料金
一般:4000円
U30割:3500円
※全席自由、消費税込み
※当日券は500円増し
※U30割は当日、年齢の確認ができる身分証明書をご提示ください
※未就学児、お身体の不自由なお客様はお客様のご来場はご相談ください

兎団38『破夢烈斗』

  • 兎団
  • 2025/09/02 (Tue) 00:02:43
新作公演です!シェイクスピア「ハムレット」を原典に、舞台を現代に移し、設定も大幅にオリジナル要素を加えます。

漢字表記の「破夢烈斗」・・・90~00年代・・・お察し頂けましたでしょうか?

若さと馬鹿さ、懊悩に満ちた「破夢烈斗」、ご期待下さい。

■上演スケジュール
□会場観覧 全8回上演
10月
22日(水) 14:00~※プレビュー / 19:00~
23日(木) 19:00~
24日(金) 14:00~ / 19:00~
25日(土) 14:00~ / 19:00~※生配信有り
26日(日) 13:00~
※上演時間(予定) 約110分
※開場は各30分前

□配信視聴
10月25日(土) 19:00~生配信+アーカイブ2週間

■料金
□会場観覧
一般前売:2500円 ※前売り特典=物販200円券
一般当日精算:2500円
高校生以下当日精算:1500円 ※高校生以下券は当日精算のみ取扱い
プレビュー:一律2200円
リピーター:1500円

□配信視聴
生配信+アーカイブ2週間:2000円

■会場
スタジオあくとれ(中野)
https://usagitei11.amebaownd.com/
東京都中野区中野2-11-2サン中野マンションB1
JR/東京メトロ中野駅より徒歩3分

■お問い合わせ
oukaissou@yahoo.co.jp
03-4291-7458(兎亭)
X ID @uasagidan

■チケット発売日
□会場観覧
8月22日(金) 前売り券販売開始
9月22日(月) 当日精算券受付開始
□配信視聴
9月22日(月)

**********
□脚本:能登千春(兎団)
□演出:斉藤可南子(兎団)

□出演
斉藤可南子
松尾武志
柳橋龍
佐藤天衣(以上、兎団)
淡雪はる
池田一開(劇団だるま座)
岩浦さち(エンターテイメントユニット自由の翼)
大沢真希
軽部まほ
末永全
出口みき(劇団 で組)
中込博樹
長瀬巧
古川ゆかり
海月悠羽奈
吉川種乃(劇団でんどろびーむ/EKISHA)

□STAFF:
照明:由利優樹
音響:新直人(salty rock/零's Record)
舞台監督:柳橋龍
舞台美術/宣伝美術:斉藤可南子
衣装:佐藤天衣
衣装補佐:出口みき こがね
広報:松尾武志
当日制作:田島あんな(劇団なんかやるよ)
制作:兎団制作部

会場観覧前売り券のお求めはこちら↓
https://forms.gle/aUbEZ5zQ3FDtdNGZ7

「俳優のための脚本・演出クラス」2025年9月スタート!

演技に限界を感じている!自分で舞台を創りたい!
「演技に限界を感じているんですけど、どうすれば良いですか?」
「自分で舞台を創ってみたいんですけど、いろいろなことを教えてもらえませんか?」
「ドラマの脚本家になりたいんですけど、基礎的なことを学ばせてもらえませんか?」

2025年で25年目を迎えるT1projectが、そんな俳優の悩みやギモンに応えるために2011年1月からスタートさせた
【俳優のための脚本・演出クラス】
2025年9月に第29期新規メンバーを募集します!

◯クラス概要
・2025年9月21日(日)~2026年3月8日(日)
・隔週日曜日20:00~22:00

○受講料(半年間)
・受講料
 [一般]:40,000円(税込)
 [U23]:30,000円(税込)

★U23は、2025年9月21日時点で23歳以下の方が対象となります。
★分割払いも可能です。お支払い方法の詳細はお問い合わせください。
★受講期間中は、演技のオープンクラス(通常3000円)を無料で受講できます。
★半年後更新可能。

〇応募条件
・経験不問
・中学校卒業以上

〇募集人員
20名前後(先着決定順)

〇応募方法
・履歴書
・顔写真(上半身)1枚
上記2点を、フォーム・メール・郵送のいずれかにて送付

フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S12323999/
郵送先
:〒156-0043
東京都世田谷区松原3-27-26
京王下高井戸マンション308
(有)T1project 俳優のための脚本・演出クラス 係
メール
:workshop@t1project.co.jp
※携帯メールの方で、迷惑メール設定をされている場合は、 上記アドレスの受信設定をお願い致します。

【2025年9月19日(金)必着締切】

◯講義内容

9月21日
映像および舞台作品が完成するまでの流れ
脚本・演出から考える映像と舞台の演技の違い
10月12日
映像および舞台作品における演出家の実際の仕事
作品に対する演出とは? 演技に対する演出とは?
10月26日
演出家と俳優の作品に対する視点と考え方の違い
俳優がキャスティングされる理由
11月9日
脚本とは?
映像および舞台作品における脚本の違いと特性
11月23日
脚本が読めるとは?
脚本家と演出家の脚本に対する考え方と視点
12月7日
テーマとは?
脚本家と演出家の発想について
12月21日
映像および舞台作品における脚本家の実際の書き方
キャラクターとは?
1月11日
俳優のキャラクター(役)作りについて
キャラクター(人間)を観察するとは?
実際にキャラクターを創って(書いて)みる
1月25日
セリフについての理解
なぜ覚えやすいセリフと覚えにくいセリフがあるのか?
2月8日
ストーリーとは?
ストーリーの中で俳優は役の人物の何を演じるのか?
実際にストーリーを創って(構成して)みる
2月22日
シーンに含まれる要素について
実際にシーンを書いてみる
3月8日
三ヶ月間のまとめ

〇宛先・お問合せ
〒156-0043
東京都世田谷区松原3-27-26
京王下高井戸マンション308
(有)T1project 俳優のための脚本・演出クラス 係
TEL  03-5301-2708
MAIL workshop@t1project.co.jp
※携帯メールの方で、迷惑メール設定をされている場合は、 上記アドレスの受信設定をお願い致します。


○講師はどんな人?

脚本・演出家 友澤晃一(ともざわ・こういち)

脚本家・倉本聰氏が主宰した富良野塾で演技を学ぶ。のち脚本家となってからはドラマの脚本を250本ほど、舞台作品は小劇場から大劇場、オペラからミュージカルの脚本・演出までを80本ほど手掛け、演技論の著作を執筆。2021年5月には中津留章仁脚本演出の舞台に初めて俳優として出演する。
今も100名近くが通う演技のワークショップを20年以上主宰してきた友澤晃一が、代行なしで、個々の力に合わせた助言や道筋を丁寧に示していきます。

★プロフィールはこちら:http://www.t1project.co.jp/about-conductor.html

★詳細はHPをご覧ください。
http://www.t1project.co.jp/workshop-dwforactor-newmember1.htm

新たな挑戦をしたい方との出会いを、とても楽しみにしています。

T1project

第2回公演 「しんだん」

  • 劇団☆吉田
  • E-mail
  • Site
  • 2025/08/17 (Sun) 16:56:38
劇団☆吉田の第2回公演。
今回挑むのは、不条理劇。

体の不調を感じ、医者に駆け込んだある男。
医師から告げられた診断結果は、思いもよらないものだった…。

申し込みURL:https://docs.google.com/forms/d/15b4VM-6uLNg-rnwrIA5EJtMniCLEEZH_X-q4xV_DIRA/edit
チケット代:2,000円

●公演当日、受付にてお支払いをお願いいたします。
受付では、ご予約された方のお名前をフルネームでお伝えください。

●開場は開演30分前からとなっております。
また、開演の5分前までに必ず受付をお済ませくださいますようお願い申し上げます。

●公演、お申し込み内容等お問い合わせのある場合は下記のメールアドレスまでご連絡をお願い申し上げます。

当日劇場でお待ちしております。

劇団☆吉田 担当:松本
mail:silverwhitebook☆yahoo.co.jp
(☆をアットマークに変更の上、ご連絡ください)

劇団公式X(旧Twitter)のフォローもよろしくお願いします!
https://x.com/Gekidn_yoshida

シェフ上泉夏野菜スペシャル~思い知れ、飲食業の苦しみを~

  • 劇団はみだしぼっち
  • E-mail
  • Site
  • 2025/08/12 (Tue) 13:21:57
はじめまして。
このたび、当劇団は「名前のない演劇祭」に参加し、番外公演として
『シェフ上泉夏野菜スペシャル〜思い知れ、飲食業の苦しみを〜』
を上演いたします。

本作は、コロナ禍を思わせる架空のパンデミック「新型ホンネウイルス」を背景に、
飲食業の現場で繰り広げられる人間模様を、
ブラックユーモアとダンスを交えて描く社会風刺劇です。

――――――――――――――――――――
■公演タイトル:
劇団はみだしぼっち 番外公演
名前のない演劇祭参加作品
『シェフ上泉夏野菜スペシャル〜思い知れ、飲食業の苦しみを〜』

■あらすじ:
20XX年、世界は「新型ホンネウイルス」に侵されていた。
感染すると“本音”しか話せなくなり、言葉は人を傷つける武器に変わる——。
東京はロックダウン寸前。それでも営業を続けるイタリアンレストランでは、
キッチンとホールの間で不毛なマウンティングと罵り合いが日常茶飯事。
やがてウイルスが感染爆発し、店は全面戦争に突入する。
「ホールとかキッチンとか、日本人とか外国人とか…ほんまにあほみたい。
みんな、人間やろ」——人種、職種、性別の壁を笑い飛ばす社会風刺エンタメ。

■日程:
2025年8月24日(日)20:00
2025年8月25日(月)15:00
※受付・開場は開演30分前、上演時間は約60分

■会場:
北池袋新生館シアター(北池袋駅より徒歩30秒)

■作・演出:
渡部佑美

■出演:
千葉ほのか、寺田明子、おりおん。(劇団ドラハ)

■スタッフ:
宣伝美術 モリグチロカ
音響(プラン) 西田アサリ
照明 暮重さとみ
振付 遠藤佐助

■チケット:
一般 2,500円
応援チケット 3,000円
U-22 2,000円(22歳以下、要証明)
高校生以下 1,500円
リピーター 1,000円(本公演または演劇祭参加他団体の半券提示)

■予約・詳細:
https://hamidasibotti.wixsite.com/hamidasi/next


時事性と社会風刺をテーマにしつつも、笑って楽しめるエンタメ性の高い作品です。
お時間ありましたら是非ご覧ください!

リーディングセッション『蠅取り紙

はじめまして!4OVER40Sです!
かつて心震えた名作を、自慢の仲間たちと共にお贈りします!
いいトシをした僕らの、清々しいくらいの青春をご覧ください!

アコーディオンの調べに乗せて贈る
リーディング セッション
『蠅取り紙ー山田家の5人兄妹』
作:飯島早苗 鈴木裕美

「お母さん、ハワイから日帰りですか?」
脛に傷持つ、いいトシした、山田家の5人兄妹が、三途の川を渡りかけている母を必死で食い止めようとするのだったが・・・。
ある意味すごく怖いけど、笑っちゃう幽霊が出てくる話。

■ 夏
2025年8月
23日(土) 18:00〜
24日(日) 12:00〜、17:00〜
会場:シアター1010稽古場1ミニシアター
東京都足立区千住3-92 千住ミルディスⅠ番館 10F

◎出演
関口ふで
冠仁(カンムリプロデュース)
高橋まゆ狐
谷口礼子
吉田仁美(mitt management)
千田剛士(0VER40S/シアターキューブリック)
吉岡大輔(骸骨ストリッパー)

アコーディオン演奏:田ノ岡三郎


□ 秋
2025年10月
18日(土) 18:00〜
19日(日) 12:00〜、17:00〜
会場:ザムザ阿佐ヶ谷
東京都杉並区阿佐ヶ谷北2-12-21 B1

◎出演
小叉ぴろこ(7millions)
船戸慎士(Studio Life)
織田あいか
七味まゆ味(柿喰う客/七味の一味)
吉田仁美(mitt management)
千田剛士(0VER40S/シアターキューブリック)
加藤大輔
アコーディオン演奏:田ノ岡三郎

※開場は開演の30分前です。
※途中休憩10分あります。


◆チケット(全席自由)※自己申告制
40歳以上 4,000円
30代   3,000円
20代   2,000円
10代   1,000円
10歳未満 0円(要相談)

アーカイブ配信 2,400円
(各公演千秋楽から2週間後公開!)

●チケットのお求めは公式サイトより
https://over40s.my.canva.site/

●観劇ご相談フォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S343473578/
「10歳未満でも観劇したい…」「デジタルが苦手です」などなど、観劇のご相談はこちらのフォームよりお気軽にご相談ください。

スタッフ
演出 千田剛士
照明 平野みくてぃ(Second Circle)
音響 田島誠治(Sound Gimmick)
舞台監督 如月せいいちろー(ウラダイコク)
イラスト なかむらしんいちろう
広報デザイン 廣神法子(FROSCH design)
舞台写真 山村厳(エイムプロジェクト)
予告編映像 亀谷武史
制作スタッフ 金高美麗 ささきくみこ 田坂あす香 他
協力 シアターキューブリック
製作 OVER40S

Input Foam

(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)